ガラムマサラのチャイを飲みつつ。
腰のストレッチ、ハムストリングス、股間節・膝の裏。これが通常の起きた時、ベッド上でのルーティンなのだが、股関節・膝の裏は蒲団をめくらんとできないから、寒くて冬場はハムストリングスオノレ4の字固めにて「終了」となることが多かった。
本日はフルコース。久しぶりに。水のみならず、空気も温んできた証拠であるね。
昨日、今日、明後日と過去の重い歴史に心が震える日が続く。肉としての自分の体の限界性に思いがいく。簡単に破れ、折れ、燃え灰になる。頭デッカチは否めない、そう考えると。その「程度」のものだと自覚するのがいいんじゃないか。その程度の者たちが、なんだか知らないが他人の運命を左右する立場にある、とはいささか面妖である。他人が奴隷・家畜であるならいざ知らず。そうなのだろうか、事実上。
上西議員の発表を籠池ちゃんの会見で潰し、その籠池ちゃんの会見をPKO撤収発表で潰し、となんとご丁寧なことよ。
国民の徹底的な無知を情報統制によって成し遂げる、が政権運営のキモである、これがポリシーなんだけど、国内向けにはいくらでも統制できるものの、海外には閣僚の発言からなにから、ほぼ全部翻訳されて流されていることへの実感は閣僚にもひとつないんじゃないかな。
おそらく日本にいる期間の長い特派員たちはこの日本の空気までも理解し、「韓国もやばいが日本もな」という視点・危惧から本国へと記事を送っているはずである。原発のウソ、独裁、沖縄への無関心というより敵視、今回のPMの予算委での狼狽、網タイの勅語の礼讃、発展途上国並みの非民主化度、そんなことをガンガン書いて送ってると思うのだ。
だから,WSJに「ウルトラナショナリストが国の低迷の原因」なんて記事が載る事になる。ウォールストリートジャーナルだからね。しーらない。
コーヒーを飲みつつ。
今回の籠池ちゃん事件は、しかし、「まあ大概のことは許したろか、アベノミクスokok」と言う層へも、ちょっと「あんたらおいしすぎる」と思わせたかもしれない。PMの親衛隊はなんだか宗教チックだったが、そこには田崎とか青山とか後藤とか辛坊とかのちょっと口の立つ親衛隊上層部がいて、それが主に朝・夕方のワイドショーで親衛隊基底部へと洗脳行為を「笑いを交えつつ」行っていたのだけど、そのワイドショーのトーンにやや変化が見られ出した、そんな時にやや強引な幕引きが図られた、そんな感じ。
ゴミ一掃セールは夢と消えた、か?
誤解しちゃいけないのがdtが今戦ってる相手の末端組織がこの国の政府であり産業界でありメディアであるということね。雑に言っちゃうとグローバリスト、でいい。
グローバリストにとって厄介なのは、Brexit、dt、EU各国のナショナリスト、ロシア、中国。だから、喫緊の避難地としてのEUの左右問わずのナショナリズムはおれは構わないと思う。政治は相対性だからさ。ルペンのFNだって、親父ん時のそれとはちょっと違う、スペインのPodemos(we can!)も、だしギリシアのチプラスだって「いい」と思う。国民がグローバル経済に飲み込まれることへの盾となっているからだ。
ところがこちらの国の様子はちょっと変、なのだ。
本質は超グローバリスト、というかその末端の手先、にもかかわらず、ナショナリスティックな言説をエサにアタマのさほどよろしくない方々を「釣って」るんだよね。
メディアを見てたら分かることだが、メディアはグローバリストの系列で間違いないから、dtのことは批判する。していた。ただ、今はなんか「指示待ち」の気配が垣間見える。何か、常態的に「在った」一定の圧力の不在感、というようなものだ。なんだか、どうしていいのかわからない、そんなニュアンスを感じる。ただそれはまだ、逆転したようには見えない。ちょっとニュートラルに近くなった、程度のものである。これからどうなるのか、はわからないが、この国の経緯を見ると、変化は「外圧」によるしかない、と諦めも込みで考えるならば、少しいい傾向といえるのではないか。そんなやや大きな流れの中にいると思うのね。
ロッキード以上のスキャンダルと一時は(海外で)報じられていたものがここで尻すぼみになってしまうのかどうか。政府はそうしたいみたいだがね。少しは覚醒しようよ、ニホンジン。せっかく今までずっとあった圧が今なくなった(かどうかほんとのとこはわからんが)と思えるんだから。
そしてPMってずるいね〜、と多くの人がオノレの生活の困窮を背景に気づくとするなら、何か変わらないとも言えんよね。ちゃんとした政治家は応援すべきだし、まず支持率、下げないとね。
視点をニュートラルに戻す。ハートのストレッチも大切である。身体同様。
震災から6年。一区切りついた、とか言うバカPMのいる国であるよ、ここは。
posted by 浪速のCAETANO at 13:58| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
その嘘・ホント?
|

|