岩手56.55、宮城51.17、秋田56.29、山形60.74、新潟55.31、滋賀51.96、長野54.29、愛媛52.39、大分50.54。
ね、野党が勝ってるとこは軒並み相対的に投票率が高いですね。山形すごいね。みんな投票、行けよ。最近だってそうだったのね。接戦だった滋賀、大分なんて半分ちょい、である。そんな程度で政権はひっくり返るってことね。
そうは言うものの、おれは20sに投票経験「0」を誇るんだけど。ただ、当時は行かなくてもそう不安はなかった。いまのような国壊れてます、みたいなことはなかった。まあバブルと言われた時代。今とは全く違う。
政治が停滞しても世の中が余裕で回っていた。経済のためのお飾り、そんな印象があった。操作なくして株価30000超だしね。
でも今は違います。
資本主義の進行度が違う。
でもメディアは反省ないみたいだ。吉本なんかホントどうでもいいと思うんだけど。おれはね。もう新喜劇を見る土曜の午後、は忘れた。
よく覚えとかないといかんのは、選挙中にファシズムが顔を覗かせたこと。で、反省しないメディアがそのままだとするとその悪い兆候がより現実化してくることは想像に難くない。2/3取らせなかったから安堵というわけでもない。ムードとしてはLDP勝利みたいなトーンだ。10議席減らしたんじゃなかったの?
そして警察は「国民のためのもの」ではなかったのかな。@アキバ。イヌの犬。ここはファシズムの「前段階」と捉えるべきでしょうね。「警察国家」。
史上二番目の低投票率なのにマイナス10議席。ここいい兆候。
太郎ちゃんたちを「N国」と同等に扱い、事の次第を矮小化しようとしてる。実際に起こってることと報道がこんなにずれた事もないなあ。やっぱり「1984」を生きてる、おれたち。
これからは完全にターゲットは太郎ちゃんになる。スキャンダルとか色々出てくる。一記事ごときに右往左往・一喜一憂はやめとこうじゃないの。