嘘に「まみれてる」メディアの言説から、自由になりたくない人相変わらず多いですね。
首相があんだけ頻繁に会って個人的関係を作ったらしいプーチンだけど、結局クリミア問題で、米、EUに追随するしかないその「無能ぶり」に誰も文句言わないのね。不思議ね。1000億出すのも決まってるみたいね。税金から。プーチンの意地悪が結構キツイとおれは思ってます、この次のね。
見えてくるものがある。ネトウヨの方々、威勢のいい首相が好きなのだと思うが、上記の体たらくをどう思ってるのだろう?おれはネトウヨのミナサマ、期待すればするほど「ずるっ」とくると思うよ。残念ながら。
なんか「盲信」だと思う。ネトウヨのミナサマの期待はきっと成就しません。期待しただけ深い失望感が待っている。おれはその失望の「埋め合わせ」がなんか怖い。首相がその時地位に執着するとするならそこで「小競り合い」の可能性がでで来る。
今彼が燃えている集団的自衛権ですが、なんかピンとこなくないですか?
今回アメリカは対ロシア制裁で、あまりに何も出来てないでしょう。国内の厭戦ムードもあり、もうアメリカは世界の警察から「降りざるをえない」。そんなチカラはない。ネオモンロー主義と言ってもよいか、と思う。
今、ほんとに戦争をしたいなど思ってる世界の首脳、そんなアナクロニズムに囚われてるのはこの国と半島の北っ側ぐらいにしかいないのだ。
だから集団的自衛権と言うがアメリカがその気が失せてる時に誰がアメリカに攻撃するというのか?いや、弱ってるから今がチャーンスで攻撃してくるかも?んな、アホな。先に手出したら、どんだけ世界から非難されるか。クリミアのことも、民族自決の原則に基づいて選挙あったからね。プーチンは確かに強引ではある。が、テイモシェンコの美貌も今や昔、残念ながら。オレンジ革命自体が黒幕は日本を牛耳ってるのと同じ勢力=ネオコンであった。
プーチンはオバマとEUがある程度のことしかできんことを読んでやっている。うちの首相ごときが対処できるタマではない。EUは燃料に関して首根っこ押さえつけられてるし。
さて、大変温かい。というかもう暖かい。残念なのはこれから雨が多いこと。昨日は、2度ライヴをやらせていただいたお店のマスター主催のライヴに乱入。オンリービートルズ、なライヴに「Rosa」という掟破りで参加する。ごめんちゃい。お詫びに!「Here There Evereywhere」を。規則って破りたくなるよね。おおむね好評。