今、グループリーグで、2戦目。まだまだ先は長い。始まったとこね。
そんな中でもそのグループリーグ敗退の危機のチームはいる。それも、余裕で一位通過だろ?なチームが。現在で言うならドイツとアルゼンチンね。アルゼンチンはどうも無理みたい。ドイツもか?と思ったね。
前半0-1。後半追いつくが、ドローでは自力勝ち抜きの可能性がなくなる。二試合終わって勝ち点1ではいかに第3戦が対韓国だったとしても最大4点ということになる。
危機は第2戦にやってくる。グループリーグの第2戦ね。94年のアメリカ大会のイタリアもそうだった。結局はロベルト バッジオが絶不調から絶好調まで正のswing で大爆発でfinalまで行った。最後は皆さんご存知のようにpk 失敗。
長丁場である。だから今の時点でで調子いいチームが最後までモたない。苦しむ、が今後にとっては必要なのね。長年見てて思うこと。
だからドイツは「生き返った」と思うし、ブラジルもあかんとこから始まったのはいい傾向。スペインもそういう意味からいえばいいかもね。ポルトガルは微妙。クリスチアーノ ロナウド次第だから。しかし、レアルのジョガドール、乗ってる。クリスチアーノ ロナウド以外にも、モドリッチにクローズ。さすがに世界一のクラブチームだと思う。
ビッグじゃない国で言うなら、クロアチアが大変いい。ベルギーもかなりいいがディフェンスがもひとつ、かな。セネガルがどれくらいいいか、は本日のvs Japanでわかる。アフリカのチームは、喜びのために苦しみが、、、、が当てはまらない。Sentimientoからはちょっと距離あるのね。メキシコは今回だけはノリノリでいい。
夢のような対戦が決勝トーナメントでは待っている気がする。ポルトガルvsクロアチア、や、ベルギーvsセネガル、メキシコvsブラジルなど。
そう考えると韓国は災難なグループに入ってたな、しかしソンくんのスピードはすごい。japanはまだマシなグループというのがはっきりしたね。勢いはついたが、ポイントは今日だね。Japan が勝ち抜けられるかどうかはまだわからないし、そんなに甘くはないはずである。ポーランドにもコロンビアにもまだ十分チャンスはあるからね。そういう意味ではH組面白くなってる。
今日で勝ち点6?どうかなあ?see what’s gonna happen.